パーソナル型eコミマップ

ミニPC(コンパクト、3万円から5万円)を利用する事で、低価格でインターネットに接続せずローカルエリアネットワーク(LAN)で、手軽に、パーソナルな「eコミマップ」が動作する環境を作成できます。インターネットに接続せずに「eコミマップ」を利用できることから、以下の様なメリットあります。
・個人での利用、eコミマップを手軽に管理することができる
・個人情報をeコミマップに入力して利用する(外部に流出する危険性を減らせる)

<システム構成例>

・ノートPCを利用しLANで利用するケース
ミニPCとは、DHCPを利用する。
※DHCPで接続するにはクロス変換コネクタかクロスケーブルが必要になります。

・ミニPCにディスプレイを接続して、直接eコミマップを利用することも可能です。

・インストール環境

RedHat系のLinuxをミニPC(構成例は後述)にインストールします。
ただしミニPCにLinuxがインストール可能な筐体かどうかあらかじめ確認して下さい。

 ハードウェア環境

名称 ソフトウェア詳細
CPU Intel(R) Celeron(R) CPU
メモリ 4GB DDR3L以上

ソフトウエア環境についてはeコミマップのインストールマニュアルを参照ください。

・背景地図

OpenStreetMap等の無料地図をXYZ形式でキャッシュデータを保存し、オフライン環境での背景地図として利用します。

http://サーバのドメイン/xyz/レイヤID/${z}/${x}/${y}.png

・ミニPC構成例

eコミマップのインストールを行い、動作の確認を行ったミニPCの構成例です。

名称

型番

PC GB-BXi3-5010
SSD SDMSATA-256G-G25C
メモリ4GB×2 KVR16LS11/4

・Gigabyte GB-BXi3-5010
http://www.gigabyte.jp/Mini-PcBarebone/GB-BXi3-5010-rev-10

名称 型番
PC NC01U
XS35V4
Beebox N3150
SSD SanDisk SSD PLUS 120GB
メモリ4GB KVR16LS11/4

・Shuttle NC01U http://shuttle-japan.jp/nc01u/
・Shuttle XS35V4 http://global.shuttle.com/news/productsDetail?productId=1765
・ASRock Beebox N3150
http://www.asrock.com/nettop/Intel/Beebox%20Series/index.jp.asp

本システムは、地域の住民の防災マップ作成練習用、自治区での災害時要支援者管理などに利用されています。特に災害時要支援者管理では、入力編集には使い慣れたエクセルを使い、担当支援者毎にパスワードを変え利用します(全体管理者はすべてのデータの閲覧が可能)。

またミニPC(サーバ)は、災害時などにはインターネットに繋げば、クラウドサーバなどにインストールされたeコミマップと自動同期され、関係者との情報の共有も可能となります。