未分類」カテゴリーアーカイブ

センサー情報相互運用配信システム について

1.はじめに

センサー情報は、ファイルやメールなど様々な媒体で観測システムより出力されます。これらに対応できるように設定ファイルを介してデータをセンサー情報相互運用配信システム(以下本システム)が解析し、相互運用可能なインターフェースであるSensor Observation Service(以下SOSという)に基づき配信を行うことができます。本システムは、SOS関連のオープンソースのプログラムを開発している52North (5.参考[1]) を利用しています。

本システムと、相互運用gサーバ、eコミマップを利用することにより、ウェブ上で公開されているセンサーデータを国際標準のWebインターフェース(OGC)形式の地図データであるWMSで配信、取得が可能となります。

2.システム間の連携

・本システムは、ウェブ上で公開されているCSV形式のセンサーデータを一定間隔で取得、あるいは、メールで配信されるセンサーデータを受信します。
・取得あるいは受信したセンサーデータをSOS形式でデータベースに格納し、外部からのSOSリクエストに対してSOSレスポンスします。
・相互運用gサーバ(5.参考[2])は、SOSレスポンスを受けてWMS形式でデータを配信します。
・一般的な地図ソフトウェア(ここではeコミマップを利用)においてWMSレイヤを地図上に表示することが可能となります。

3.具体的な利用例

ここでは、具体的な利用例として、Web上に公開されている「ふじのくにオープンデータカタログ」の雨量情報 (5.参考[4]) を取得して地図上に表示します。

3.1 設定

SOS格納配信サーバは、以下の手順を実行してOGC SOS仕様に準じた配信サービスを行います。

  1. 公開されているセンサーデータ(Web上あるいはメール配信)に対して定期的にHTTPアクセスあるいはメールサーバにアクセスして時刻とセンサー値が記述されているファイルを取得する。
  2. 取得したファイルを解析して時刻とセンサー値をデータベースに格納する。
  3. 格納されたデータをOGC SOS仕様に従ったリクエストに対してレスポンスする。

そのため、ファイルの取得先や、ファイル解析時のデータ構造をあらかじめ設定する必要があります。詳細な設定については、「センサー情報相互運用配信システム 配信設定マニュアル」(5.参考[3])を参照してください。

3.2 利用例

1)雨量データ

以下のようなCSVファイルで公開されているデータを配信対象データとします。

obs_time

観測時刻

point_id

雨量観測局番号

rain_10min

10分雨量

(10倍値 mm)

rain_60min

60分雨量

(10倍値 mm)

rain_integ_resetspc

24時間連続雨量

(10倍値 mm)

2014-06-25 15:50:00+09 37 0 0 0
2014-06-25 15:50:00+09 101 70 140 190
2014-06-25 15:50:00+09 102 90 200 250
2014-06-25 15:50:00+09 103 0 20 320
2014-06-25 15:50:00+09 104 100 140 170
2014-06-25 15:50:00+09 105 0 0 20
2014-06-25 15:50:00+09 106 0 10 50
2014-06-25 15:50:00+09 201 0 40 70

2)SOS配信データ

SOSリクエスト例

SOSレスポンス例(抜粋)

 

3)相互運用gサーバのWMS配信データ

4)eコミマップのWMS受信例

4.最後に

「センサー情報相互運用配信システム」は、ウェブ上で配信されているCSVのデータフォーマットあるいはメールで配信されるデータフォーマットを設定ファイルで定義することで様々なデータフォーマットに対応できるように考慮しています。

これにより

・センサーデータ情報をOGC形式で共有可能
・共有したセンサーデータ情報を判断、意思決定に利用可能
・共有したセンサーデータ情報を加工し、SNSに発信可能

となります。また、昨今話題のモノのインターネット(IoT)にも利用できるため今後活躍の場が広がっていくと思われます。

5.参考
[1]52 North  http://52north.org/
[2]相互運用gサーバ https://ecom-plat.jp/group.php?gid=10459
[3]センサー情報相互運用配信システム 配信設定マニュアル
https://ecom-plat.jp/index.php?gid=10471#sensor
[4]ふじのくにオープンデータカタログ 雨量情報
http://sipos.shizuoka2.jp/rain-river/DownLoad.html?type=rain&mode=list